訃報が届いたら

2016-09-20

◇訃報が届いたら
訃報を聞いた時の対応は故人との関係によって異なりますが、親族や親しい友人の場合はすぐに弔問へ駆けつけましょう。
弔問では遺族にお悔やみを述べた後手伝いを申し出ますが、手伝いが不要な時は「あらためて、通夜に伺います」とあいさつして辞去します。

故人と親しい間柄の場合や親しく近所付き合いをしている場合は、他の友人や知人への連絡係を引き受けると良いでしょう。
通夜や葬儀に参列できない場合は、代理人を立てるか葬儀の前日までに弔電を打ち、遠方や病気などで弔問できないときには、お悔やみの言葉を添えて香典を送ります。

故人とそれほど親しくない場合、弔問するのであれば玄関先でお悔やみを述べる程度にとどめ、あらためて通夜や告別式のどちらかに参列すると良いでしょう。

◇お悔やみを伝える
お悔やみの言葉は、故人の死を悼み、遺族を慰めいたわるものです。「このたびはご愁傷さまでございます」というだけでもかまいません。

◎一般的なお悔やみ
・このたびは、誠にご愁傷さまでございます。心よりお悔やみ申し上げます。
・このたびは、本当に残念でなりません。ご家族の皆様、どうぞお力落としのございませんように。

◎急死の場合
・突然のことで、信じられない思いです。こころよりご冥福をお祈り申しあげます。
・思いがけないことで、なんと申し上げていいのか、言葉がみつかりません。心よりお悔やみ申し上げます。

◎長患いの場合
・皆様のご看病のかいなく、本当に残念なことです。心よりお悔やみ申し上げます。
・先日、お見舞いにうかがったときはとても元気そうにしていらっしゃったのに、残念でなりません。

◎使ってはいけない言葉
・「繰り返す」、「つづく」を意味する言葉。また、たびたび、しばしば、さかねがさね、返す返す、再三、くれぐれなど。
・死亡、死ぬ、生存、生きるなど、死に対する直接的な言葉。

◇故人との対面
弔問した際に遺族から故人との対面を勧められた場合は「ありがとうございます。お別れをさせていただきます」とあいさつし対面しましょう。
対面が辛い場合は「お目にかかるのは辛すぎます」とお断りしましょう。
なお、色々な状況から遺族が故人の顔を見せたくないと考えている場合もありますので、故人との対面を弔問者から申し出ることは控えましょう。

◎どうやって対面したらいいの?
①故人の枕元に近づいて正座し、故人に対して床に両手をついて一礼する。遺族が顔の白布をはずしたら、少し寄って両手をひざに置いたまま故人と対面しましょう
②深く一礼し、合掌して冥福を祈る。できれば遺族にいたわりの言葉をかけ、最後に遺族に一礼してその場を離れましょう

葬儀の受付・ご相談

埼玉県内の対応公営斎場

浦和斎場|思い出の里|上尾伊奈斎場つつじ苑|越谷市斎場|谷塚斎場|埼葛斎場|所沢市斎場|メモリアルトネ|三郷市斎場|しののめの里斎場|朝霞市斎場|新座市営墓園|県央みずほ斎場

東京都内の対応公営斎場

臨海斎場|戸田葬祭場|町屋斎場|四つ木斎場|桐ケ谷斎場|落合斎場|代々幡斎場|堀之内斎場
運営管理:家族葬の市民セレモ
埼玉県さいたま市緑区太田窪3-10-2 お問い合わせフリーダイヤル.0120-44-3494